その後のジェキル。。。
こんにちはpadma*shanti です。
十一月も過ぎようとしておりますが。。。
今月初めての記事になります。

さてさて、今年の春に悲惨な目にあっていたジェキル


あっ、コチラがその

か弱いながらも、ぐんぐんと枝を伸ばし成長しております


環境を変えないようにと動かさずに養生させておりました。
すると今年は花こそつけませんでしたが、枝はぐんぐんと

そろそろ場所を移動させましょうか。
と、鉢を持ち上げようとしたら。。。
やけに重い。
せーのっ







。。。。。
。。。
。。。今の音はナンナノカシラ

そぉ~~っと、そぉ~っと、鉢裏をのぞいてみる。


見て

鉢から飛び出すほど、元気に成長しているの

さっきの音は根だったのね。

つまり。。。
根をぶっちぎってしまった


大切な根を。。。私は。。。
また。。。しでかしてしまった。

嘆いていても仕方がない。
早急にお手当よ。

大きな鉢に植え替えるの。

鉢も土も準備は万端

いざ、鉢から苗を抜く。 緊張の一瞬



なぜなら。。。。
ほらぁ~~ん



コンニチハ


やっぱり居てはるやぁ~~~ん



鉢底の方の根に住み着いたコガネキッズを一匹発見

。。。ふっ。

でも、これはね、想定内。
今回はね、こんなことをやってみるのよ。


土の中の幼虫や卵も一網打尽にするために。。。
うりゃぁーーーっ



水責めよぉーーーーーっ



もうね、ぶっくぶくに沈めてやったわよ。
ほんとはバケツに水を張って、鉢ごと浸けてると
時間がたてばコガネキッズが浮いてくるのらしいけど
この度は植え替えもあって、鉢から出して浸けちゃった。

おかげで洗った様な状態になっちゃったけど。。。
こんなに根が綺麗に



さぁ、お引越しよ

そぉ~~~っとね。
そぉ~~~~~っとよ。
根を傷つけないように優しく土を入れていくの。
ま、その前に根をぶっちぎってしまってるけどね。

そこは突っ込まないのよ。

鉢に植え替えたら、たっぷりのお水を。

落ち着いたわね

居心地はいかがかしら



なにかと災難続きのガートルード・ジェキル

それでもたくましく育ってくれてマス。

すごいよね、生きようとするチカラって

こちらまでパワーを頂いちゃいます

来年の春は花で魅了してくれるかしら


美しい花姿と、優雅な香りで誇らしげに咲いてね

私もシデカさないように、頑張るから。

ではでは、また~

カテゴリー内の免責事項をご一読下さい。
いつもありがとうございます。
ランキングに参加してます。
ポチッと応援して頂けますと喜びますです。
↓

にほんブログ村
もひとつポチッとして頂いてもよいですか。。。?
↓

人気ブログランキングへ

スポンサーサイト
category - Grden