遠い記憶と秋の庭
こんにちはpadma*shanti です。
暑いのニガテ。。。

ただでさえトロいワタクシが
ぼんやりと、さらに ゆるゆる 。。。
いや。ゆらゆら、ゆらぁ~りと。
ぼんやり過ごしております。
先月のお話。。。
遠い記憶だなぁ。。。
とある園芸店へ。
とは言わないわね。
とあるガーデニングショップへ


御覧の通り、紫陽花が。。。
確かに先月の写真だわ

お洒落なガーデニングショップが
増えてきたなぁ~。最近ホントに。
もはや、雑貨屋さんか




もちろん、有るのよ。
苗売り場。
当たり前だけど。

なんだか取り扱っている苗もオサレ

。。。のような気がする。
こうやってさ。。。
並べられてるとさ。。。

心がくすぐられちゃって。。。
購買欲を抑えるのに必死デス。
気分が上がっちゃうもんね


アレンジされた多肉ちゃんたちが
可愛すぎてニクいよ。。。

錆びたスコップや一輪車とか。。。
これは滑車の一部かなぁ。。。
欠けてしまった素焼き鉢だって
こんな感じで使うとお洒落


色々と勉強になりまする。

。。。おっと
ショップの一角にアンティークショップ



また。。。


タイプライターだ。。。

可愛いなぁ。。。このミシン

この色がまた素敵だコト。


この古い感じが。。。

たまりません

素敵なガーデニングショップを訪ねると
時間はあっという間に過ぎて行き。。。

苗を買って帰っても、その日にはもう
作業が出来ない。という事もしばしば。

さぁ。。。そろそろ秋の準備に掛からなくては。
どんなお庭にしようかしら。。。
猫の額ホドの庭を。。。

そうそう

今年はサフラン栽培にチャレンジ

するんだった


あとは。。。どうしようかな


またこれから。。。
楽しい悩み事が増えまする

ではでは、また~

カテゴリー内の免責事項をご一読下さい。
![]() ★夏植え球根 サフラン 20球 【サフラン/球根/サフラン球根/サフランの球根/夏植え球根/ガーデ... |
![]() ボイセンベリー トレリス・フェンスに!大きな実のブラックベリー ... |
いつもありがとうございます。
ランキングに参加してます。
ポチッと応援して頂けますと喜びますです。
↓

にほんブログ村
もひとつポチッとして頂いてもよいですか。。。?
↓

人気ブログランキングへ
![]() お買い得!果樹の苗/ おまかせ人気のベリー・小果樹5ポットセット |
スポンサーサイト
category - Grden
お。。。お味はいかがかしら?
こんにちはpadma*shanti です。
セミが。。。
セミが大合唱でございます

結構な暑さになって参りました

皆さん、体調はいかがですか

さてさて、鉢植えのブラックベリーが
房の下の粒から順に。。。
黒々つやつやになってきておりました
モウチョットかしらん

ブラックベリーはもぎ取るのではなく
触るとホロリととれるくらいが良い。
それが完熟のサイン

と知り、その時を待っておりました。
そろそろ食べ頃を迎える頃と。。。
手入れをしながら二人でワクワクo(^o^)o
そう、ふたりで

甥っ子に、
『モウスグ食べれるからね。

と、二人で待っておりまする。

そろそろ。。。
どーお

早く甥っ子を楽しませてあげたいの
。。。。。
ほによっ

。。。。。
。。。ナイ



な、な。。。ナイわっ


黒くなっていた実が。。。

鳥かなぁ。。。
鳥に先を越されてしまったの

せっかく楽しみにしてたのに。。。
甥っ子よ。。。
ごめんよ

お婆ちゃん(母)に告げる。。。
『ブラックベリー、鳥に先を越されたぁ~っ』
。。。
『あぁ、食べたで。』
それがナニか?
ぐらいの気の抜けるような返答

聞けば、お婆ちゃんにお伺いをたて
甥っ子が味見をしてみたらしい。
実はまだ若く、しっぶい顔をしながら
食べていたそうな。( ̄^ ̄)
言ってなかったもんなぁ…
ホロリと取れるくらいまで待たなきゃ
いけないことを。。。
あまりに、あまりにも渋そうだった。
とのコトで。。。
『もぅ、食べてくれへんのちゃうかなぁ~?』

と、母のコトバが胸にチクり。
ところが、懲りてしまったのでは?
と思われた、当の甥っ子はというと
翌日からブラックベリーの巡回を
始めてくれたらしい。
何故ゆえかは。。。謎

兎にも角にも興味を持ってもらえるのは
ひじょーに嬉しい

苗を育て、収穫して味わう楽しみを
知ってもらえたら嬉しいな。
そんなこんなで第一弾の収穫はおわり
今、花が終わって緑色の実が育ってます

第二弾が始まったよぉ~っ


ねぇ、ねぇ。。。
また。。。巡回してくれる


ではでは、また~

カテゴリー内の免責事項をご一読下さい。
![]() 野生のブルーベリーの仲間果樹の苗/ワイルドビルベリ... |
![]() ボイセンベリー トレリス・フェンスに!大きな実のブラックベリー ... |
いつもありがとうございます。
ランキングに参加してます。
ポチッと応援して頂けますと喜びますです。
↓

にほんブログ村
もひとつポチッとして頂いてもよいですか。。。?
↓

人気ブログランキングへ
![]() お買い得!果樹の苗/ おまかせ人気のベリー・小果樹5ポットセット |
category - Grden
気ニナル存在ノ行方
こんにちはpadma*shanti です。
な、夏ですね。すっかり

あっちぃですね~っっ

休日、楽しんでいらっしゃいますか

さてさて、ワタクシはと申しますと。。。
あのキノコ


甥っ子に。。。
『すっごいモノを発見した。』
と、裏庭へ誘ってみました

『ナニ、ナニ

眼を輝かせ裏庭へ走る甥っ子
その甥っ子を追うワタクシ
ムフッ

あの大きなキノコを見たら
きっと驚くに違いない

そして、裏庭で立ち止まる甥っ子
甥っ子はスグに発見した様子。。。
驚いた

いや、驚きすぎて固まったカンジ
なんなら後退りしそうなイキオイ


きっと、スゴくオドロイテイルに
チガイナイ

が、しかーーし

オドロイタのは追い付いたワタクシの方

なんでって、アナタ。。。
キノコが。。。
キノコが。。。
たった二日目にして。。。

真っ黒デショ?

コンナ姿になっていたのよぉーーっ



どうしましょう。。。

可愛らしいキノコを是非
見てもらいたかった私
想定外の出来事よぉーっ

シドロモドロになりながら
甥っ子に可愛かった頃のキノコの
写真を見てもらいながら
とっさに口から出た言葉は。。。
『これはこのアトどうなるか観察ねっ

撤去しないわ。
子供の好奇心を育てるの

(ホントはワタクシの好奇心)
そしてまた二日後。。。

相変わらずの焦げ焦げキノコ
だけど変化が。。。

笠にヒビが。。。
これはモシカスルト。。。
胞子が飛び出す前触れかしら。
さらに三日後。。。
もう。。。待てないわ。
笠のヒビが。。。
ヒビがもぅ、剥がれ落ちそうよ

その時は来たわ。
甥っ子を引き連れ、裏庭へ GO

手にはスコップと割り箸
しっかりマスクも装着し。。。
さぁ。。。掘り起こすの


土がとっても硬かったから
なかなか大変だったけど
ぐるりを掘ってすくいあげると
ポコッと抜けたわ


さぁ。。。いくわよ

中はどうなっているのかしら

プッしゅぅ~っ

ココアパウダーのような粉を
噴き上げながら
キノコは割けていったの。。。
表面はそうね。。。
黒糖ふ菓子のように
『パリッ・にゃっ』
ってトコロかしら。

この写真を見た方は
『なんだか、岩の様で硬そうだね。』
って、仰っていたわ。

デモネ、中はとっても柔らかくて
それはまるで。。。
まるで。。。
ナニかしら

例えようがナイようなふわふわ
でもって、弾力もアリマス。
でも、見た目はカスカス

上から見たら、その柔らかそうなのが
何となく伝わるかしらん

ほら、キメがとっても細かいの


この度のキノコ騒動

このまま成長して巨大化するか~っ

このキノコは食べられるのかぁ~っ

なんて、ワクワクだったけど
結果は意外な方向に

だけど、なんだかちょっと楽しかった

まるで子供の頃に戻ったよう

ありがとう、キノコさん

さぁ。。。観察終了

解剖が終わったら綺麗に片付けて

片付けまでが観察よぉーっ

この度の様子をみていた周囲から
『イイ大人が子供のように』
って言ってたけれど。。。
大丈夫。
私もそう思っているわ

ではでは、また~

![]() 即納 【バラ苗】 ガートルードジェキル (高ER桃) 国産苗 大苗... |
![]() | バラはだんぜん無農薬ー9人9通りの米ぬかオーガニック (2010/11/09) 不明 商品詳細を見る |
![]() | はじめてのバラこそ無農薬ーーひと鉢からの米ぬかオーガニック (2011/03/09) 小竹幸子 商品詳細を見る |
カテゴリー内の免責事項をご一読下さい。
いつもありがとうございます。
ランキングに参加してます。
ポチッと応援して頂けますと喜びますです。
↓

にほんブログ村
もひとつポチッとして頂いてもよいですか。。。?
↓

人気ブログランキングへ
category - Grden
気ニナル存在
こんにちはpadma*shanti です。
ちょっとね
ちょっとだけオドロキな物体。。。
カモ知れないモノを御紹介します

ハイ、この子


石だと思ってたのよ。
大きな石ころ。
裏庭の通路にあったから。。。
ところが、足があったの

ほらっ


反対側からも撮ってみた

ほれっ


シワがなんとも哀愁を感じさせる

キノコ。。。でしょ

何処にも木は見当たらないけど
キノコ。。。なの

写真ではきっと。。。
この子の大きさがツタワラナイ

私の握りこぶしより大きいのに。。。
周りには仲間もイナイ様子。
ひとりぼっちで、よく頑張ったわね

だからね、遊んであげるコトにしたの

どうかしら


とってもキュートよ、キノコさん

あ、こちらからのショットが
イイ感じかしらん


まるで帽子を被った御婦人が花束を
持ってポーズをとっている様よ

ところで御婦人、貴女はどなた

足元を見る限り。。。
かなりの努力家とお見受けするわ。
だって。。。
貴女の足元には赤土で硬いはずの土を
持ち上げ、さらに押し退けたであろう
土の塊が。。。

その根性にホントにびっくり

貴女から學ぶわ。。。
壁があっても諦めず。。。
強く生きないとねぇ~っ

ところで貴女、此れからどうするの


。。。てか、ドウスル私。

ではでは、また~

![]() 即納 【バラ苗】 ガートルードジェキル (高ER桃) 国産苗 大苗... |
![]() | バラはだんぜん無農薬ー9人9通りの米ぬかオーガニック (2010/11/09) 不明 商品詳細を見る |
![]() | はじめてのバラこそ無農薬ーーひと鉢からの米ぬかオーガニック (2011/03/09) 小竹幸子 商品詳細を見る |
カテゴリー内の免責事項をご一読下さい。
いつもありがとうございます。
ランキングに参加してます。
ポチッと応援して頂けますと喜びますです。
↓

にほんブログ村
もひとつポチッとして頂いてもよいですか。。。?
↓

人気ブログランキングへ
category - Grden
ひろがる せかい
こんにちはpadma*shanti です。
絵本が好きです

とっても


おとなになって手に取るコトは
少なくなくなっていましたが
私の生活の中にちびっコ達が登場
してくれたことでふたたび絵本に
ふれる機会がふえてきました

ページをめくるたび。。。
思わず微笑んでしまいます
かわいい絵、かわいい言葉
とっても素直な表現

ぽわん

温めてくれるような優しい時間を
与えてくれます

ときには純粋な気持ちがいっぱい
つまったおはなし故、涙がホロリ。。。
なんてことも

なにげなく絵本をひらくと
穏やかな心地よいせかいが
ひろがります

こどもの頃に抱いた感情に
胸を


どんな時でも。。。
ちょこっと こころがカサカサ

になってそうな時でも。

今は電子書籍というのもあるけれど
実際に手にとって、ページをめくる
紙の本には独特の温かみを感じるのは
私だけかしら

なかでも絵本はやっぱり。。。
紙の本のほうが好みだな

使い分ければいいだけなんですけどね

ではでは、また~

素敵な絵本はインテリアとしても
![]() | だるまさんシリーズ「が・の・と」(3点セット) (2009/09) かがくいひろし 商品詳細を見る |
![]() | ずーっと ずっと だいすきだよ (児童図書館・絵本の部屋) (1988/12) ハンス ウィルヘルム 商品詳細を見る |
カテゴリー内の免責事項をご一読下さい。
いつもありがとうございます。
ランキングに参加してます。
ポチッと応援して頂けますと喜びますです。
↓

にほんブログ村
もひとつポチッとして頂いてもよいですか。。。?
↓

人気ブログランキングへ
category - BOOKS
かほり から始まる7月♪
こんにちはpadma*shanti です。
7月です。
今年もあと半年となる7月

今年のやりたいコト、半分は出来たかな

チョイとスケジュールを調整しなきゃな。。。
7月。今年も始まる恒例の。。。コレ、コレ



毎年、テーマとなる都市が選出され
その都市をイメージした
『ナチュラルフレグランス』
を募集する

今年のテーマとなる都市は・・・




会津~


。。。行ったことがナイ

私は日本全国を旅したワケではナイので
コンテストのテーマとなる地域が
どんな処か知ラナイということも。
その都市のイメージを香りにするので
やはり、その都市のコトをイロイロと
調べるワケです。。。
そうしますとね。。。
こんな歴史があったんだなぁ~
○○○はこういう処なんだなぁ~
と云うことを少しずつ知っていくコトが
できるわけです。
それがですね。。。
どんどん調べていると。。。
どんどん面白くなって。。。
おーっ

こんなに美しい景色が

この温泉

行ってみたぁ~い

このご当地料理
めちゃ美味しそう~っ

とかとか。。。
なんだか、あらぬ方向へと

どんどこ。。。どんどん。
横道ニ逸レル、逸レル
逸レに逸ッテは戻り、また逸レル。。。
の、繰り返し

まぁ、ソレもまた楽し

こういう機会を与えて貰えて初めて
その地の魅力に興味が湧いて。。。
ホントに訪れてみたくなったりします

そんなワケで、行ってみたことはナイけれど
モチロン

今年も張り切って参加致しますです


イメージフレグランスはエッセンシャルオイル(精油)
と無水エタノールで作るんですけどね。
エッセンシャルオイルを1滴、1滴
イメージした香りに丁寧に調合して
いきます

このブレンドする作業がめっちゃ楽しい

たかが1滴と侮るコトなかれ。。。
わずか1滴が左右する香りの魔法かな


コンテストでは、フレグランスだけでなく
作品名とコメントも合わせた総合評価となる
ので、こちらも大切なポイント

此がまたムズカシイ

思いを文章にするのがとっても

そうそう、私はこのフレグランスを作る時に
倍量を作成し、一つはコンテストに

もう一つは自分用にアレンジなどして
色々と楽しんでおります


どなた様も参加出来ますです

よろしければ。。。いかがかしら


気になられた方は詳細が掲載されている
公益社団法人 日本アロマ環境協会

(公社)日本アロマ環境協会


『News』の『プレスリリース』に掲載されております

(



アロマテラピーを楽しんで頂けると嬉しいです

ではでは、また~

いつもありがとうございます。
ランキングに参加してます。
ポチッと応援して頂けますと喜びますです。
↓

にほんブログ村
もひとつポチッとして頂いてもよいですか。。。?
↓

人気ブログランキングへ
![]() | 生活の木 (公社)日本アロマ環境協会資格試験対応セット 検定2級対応 【HTRC3】 () 生活の木 商品詳細を見る |
category - aroma & herb