ご訪問ありがとうございます♪
こんにちはpadma*shanti です。
拙いブログへご訪問ありがとうございます。
私事なのですが、ずいぶん躊躇しましたが
しばらくブログの更新をお休みさせて頂きます。
ご訪問頂いております皆様には本当に
心から感謝申し上げます。
どれだけ救われ支えて頂いている事か。。。
ありがとうございます

もしかしたら、いつもご訪問頂いております方
また、ご訪問頂いております方で
こちらで分かる方のところには
そっとお邪魔することがあるかもしれません。
その時はどうぞ宜しくお願い致します。
また、今までのようにお逢いできます日が
早く来るようにガンバリます。
皆様、年末に向かいお忙しくなる時期
ですし、日一日と寒くなってまいります。
どうかお身体だけは御自愛下さいませね

ではでは、しばしです

本当にホントに心より感謝

スポンサーサイト
category - 未分類
ササヤマルシェ♪
こんにちはpadma*shanti です。
うっひょぉ~~っ

一気に寒くなってきましたね。

さてさて、ずいぶんと時間が経ってしまいましたが

篠山でお蕎麦を食し、あてもなくぶらりと
街を走っておりますと。。。
やたらと交通規制

なんだかなぁ~

と思っていたら、学生さんの『篠山マラソン』

なるほど。。。
道がえらく混んでるはずです。


。。。と、思ったらそれだけではありませんでした

ワタクシの視界に入ったモノがコレ


『ササヤマルシェ』

えぇ~っ



。。。行くでしょ



軒先で美味しい御茶やお菓子やお料理も


こちらのマカロン、ホンモノみたいでしょ
もう、思わず声が出ちゃいましたよ。
『スゴーイ、ホンモノみたぁ~い

。。。『食べられますよ。』
。。。。。。ホンモノデシタ。失礼

ここは河原町妻入商家群

古民家や町屋が残る素敵な城下町です



その古民家や町屋の中に素敵なものが
たくさん


こちらのお道具で。。。

作られた木の台所用品たち。

SHOPはもちろん、農家さんや作家さんの出店も


だからね。。。

こんなにオサレにお野菜たちが
木箱に盛られたりしてたり

実はコチラ。。。

軽トラックの荷台を素敵にアレンジして
お店になっちゃってるんですよね

ひらめきや工夫ってすごいな。
軽トラックがこんなにワクワクする空間に
なっちゃうんだから

さてさて、そしてこちら。。。

この通りにくればこちらに立ち寄るのは
どうしてもハズせない






こちらは雑貨好きの方にはたまらないSHOP

ほんとにホントーに店内は人で溢れ
いっぱいいっぱい

店内も何もナイくらい人が。。。
素敵な雑貨が所狭しとたぁ~っぷり並んでいて
中2階?のお部屋にも雑貨が

。。。のハズなのですが、この日は見れず
早々と退散して参りました

ハクトヤさんは、マルシェの時だけのお店では
ないので、また次回

お土産に。。。

『オブセ』の焼きドーナッツ。
水を使わず牛乳だけで練り上げた
モノらしく。。。

いえね、実は。。。
ナンダロカ

と興味津々で眺めておりましたら
お若いママさんが
『これこれ。こないだね、これを買ってスゴく
美味しかったから、また来ちゃいました。』
って、店員さんと話してたもんだから。。。
はっはぁ~ん


と、即購入。



あとは栗のグラッセやしぼり豆。
しぼり豆

しぼり豆は、黒豆のグラッセみたいな
お味でした。
あ、これはね、スタンプラリー


このスタンプがまた、可愛いの

ホントはナニかが頂けるハズだったのですが。

一番は後でいいか

なんて思ったら、一番遠い五番の先に
賞品交換所があったので。。。
また戻るのがめんどっち過ぎて
交換し損ねちゃいました

このササヤマルシェは毎年行われて
いるようなので、ご興味のある方は
来年の秋、行かれてみて下さいまし

その時にもし、スタンプラリーに参加
される場合は、きっちり一番から押して
行ってくださいませね

ではでは、また~

カテゴリー内の免責事項をご一読下さい。
いつもありがとうございます。
ランキングに参加してます。
ポチッと応援して頂けますと喜びますです。
↓

にほんブログ村
もひとつポチッとして頂いてもよいですか。。。?
↓

人気ブログランキングへ
category - 上質な時間
篠山で長閑を楽しむ♪
こんにちはpadma*shanti です。
連休中に篠山に行って参りました

目的地に早めに着くように計算して
いざっ


早く行かないと長時間待つことになるとか
売り切れ御免とか。。。
だからね。

到着したのはコチラ。。。
なのだけど、早く着いたものだから。。。
何もすることがナイ

ナニかをするような処も。。。ナイ

とっても長閑なトコロなのでございます

ぶらぶら~

ぐるぐる~

うろうろ~

。。。と、しておりますと
んっ


じーーーっ

見入ってしまいました。
。。。やってみたいではないですか

だから。。。やってみた


お安く分けていただいて~

ハサミも貸していただいて~

パッチン



途中で虫さんも “ぴゅぅ~”

おいしいのね


あなたが先に食べるくらいなのだから
美味しいはずよぉ~っ


。。。という黒豆の枝豆、3袋の出来上がり


さて、そうこうしておりましたら開店の時間

あっ


篠山市大熊で営業されております蕎麦処。


でございます

こちらのお店で頂けるお品は、み。。。3つ


。。。3つのモヨウデス

あ、後は日本酒とビールがございますね

まず、席に着きますとね。。。

暖かい蕎麦茶とお蕎麦のお菓子が。
ほんのり塩味で美味し


こちらの家屋は京都から取り寄せて
移築されたんですって。

落ち着いた雰囲気が素敵でしょ


さてさて、ではお楽しみのお品の方に。。。
まず、ワタクシ人生初の『そばがき』デス


と申しますか、今まで『そばがき』と云うものを
知りませんでした。。。

温かいお出汁の中に。。。
フワフワでモチモチっとしてて
自然薯を思わせるような。。。
ほんのり甘味を感じるようなお品でした。
こちらで『そばがきぜんざい』があるのですが
このお出汁が善哉になったもののようです

善哉とそばがき。。。合いそうデス

つぎに、待っておりました

『そば切り』


お気付きでしょうか

こちらでは『薬味』と云うものがございません。
もちろん、ケチっているわけではございません。
こだわりのお蕎麦の蕎麦本来の味を
味わっていただきたい。
との、店主さまの心意気

お蕎麦は兎に角コシがありました。
これはホントに好みだけど。
今度、私が頼むなら。。。
そば切り2盛りと、そばがき善哉で注文するかなぁ~

ぜんざいは苦手で食べれないんだけど。
そばがきを食べるなら。。。デスね

はい、仕上げの蕎麦湯


こちらの蕎麦湯は、とろみがあって甘め。
今までに飲んだことのない感覚の蕎麦湯
でした




長閑だわ

人気があるお店なのですね~

私たちが帰る頃には続々とお客様が
みえて並んでおられました

早めに来てヨカッタ



あっ


ねぇ。。。
こちらを見て下さる


一会庵さんの敷地に生えていたのだけれど。。。
ねぇ、これってシロツメクサの花じゃなぁ~い

違う

シロツメクサなら春



あんまりにビックリしてパチリと撮っちゃいました

さて、お蕎麦を食べることが目的で篠山に
来てみたのだけど。
この後、ナニするべ

。。。と、おもったらぁ~っ


うふふっ


ではでは、また~

カテゴリー内の免責事項をご一読下さい。
いつもありがとうございます。
ランキングに参加してます。
ポチッと応援して頂けますと喜びますです。
↓

にほんブログ村
もひとつポチッとして頂いてもよいですか。。。?
↓

人気ブログランキングへ
category - 料理 & 食事